2018-01-01から1年間の記事一覧
絶対ファンになったことを後悔させないようにする。ファンに対する恩返しをする。それをまさか年内に実行してくるとは。私の様な凡人の想像の範疇を超えて来る男。それが滝沢さんだよ。 滝沢さんの言う通りになった12月現在。ここ数カ月の疑心暗鬼はなんだっ…
どうしてファンの皆さんは「今まで通り表舞台に立って欲しい」と嘆願書まで出したんでしょう。 「俺の気持ちを無視して自分達の欲求を押しつけて来る」と考えているなら大間違いですよ。その原因は「貴方の気持ちがわからないから」に全て帰結する。と私は思…
毎週同じ時間にきくというのが難しくて、なかなかチェックできなかったラジオ。今は一週間の間であれば、好きな時にきくことができて、とても便利。 解散についてのコメントをした回で、私は初めて、NEWSの「生きろ」を聴きました。滝沢さんがNEWSと…
*以下、繊細な部分に触れる内容です。不快に思う方もいると思うので、読まれる場合は自己責任でお願いします。 どこかで目にした、この文字列(特定の誰かではありません) 「ファンの人は皆、タレントに愛されてると思ってるんだね」 何故か私はこの言葉に…
人ごとではなかった。 最近、引越作業ばかり。ここで過去を振り返って、今まで棚上げにしてきたことに取り組めとの、啓示なのか。 ホームページね。もうテーブルの作り方とか忘れてしまった。基本無料サービスばかり利用しているからな。
解散発表後(コメントを求められる立場ではなかったのに)名前を出してくれた人のまとめ。 〇健くん(J-web)にて 『2人への思いが心の中に溢れていて、それはここには書き切れないくらいあります。頑張れタッキー、頑張れ翼 至らない先輩より(抜粋)』 …
今後気をつけること。 下書きはメモ帳でしていたが、プレビューボタン使ってなかった! 後悔するボタンを押す前に充分に確認すること。昔からの癖は、現在では通用しない。新しいツール慣れない・・・・・・。
私は、現段階でファンの皆さんが押していると感じています。本当に、滝沢ファンの皆さんは行動力があって、エネルギッシュ。 ここから先は私の個人的な意見になります。 滝沢さんに対して「ファンへの恩返しはどうするの!」というのは、一番心に響く言葉だ…
2016年の今井さんの誕生日プレゼントの話 私、今井さんのいる場所から遠かったので、時々声が聞こえなかったのです。だから「なんとかウォッチ」ではなくて「ニンテンドースイッチ」だったら、どうしよう。 もはや時計ではない・・・・・・ 急にすごく不安に…
ダイアリーからブログへの移行はなかなか難しいみたい。現段階でいろいろ不具合も出ているみたいだし、もう少し様子をみないといけないみたい。すごく混んでるし。 ブログをスマホで確認した時、記事が重複してみえるのが気になっています。削除した記事が残…
はてなさんが、日記機能を廃止するそうなので、移行作業をしていたのですが、Twitter自動貼り付け機能がブログにはないし「今後も提供するつもりはない」とのヘルプを読みました。・・・便利に使ってたのに。今後は一々貼り付けないといけないんですね。 私…
*世の中にはいろいろな安藤さんがいます。あくまで個人的な意見です。 こんな時にいい子でいられるかボケェェェ!!!長く応援するために、時間やお金や自分の生活を確保した上でのファン活動をしていたのに、あの時後先考えずに全ステしておけば良かったと…
知ってましたよ。貴方がときどき(事務所的には言ってはいけない)本音を言う時があって、それは10代の時に、ジュニアが単独でコンサートをやるようになった時期だったと記憶しています。貴方は「なんかもう、歌ったり踊ったりしたくないな」と確かに言いま…
客観的に考えれば、二人にとって悪くない選択だと、理解は出来る。 時間が経てば完治する訳ではない、病を患った今井さんを、本当の意味で休ませるには、J事務所退所しかない。何処かに所属して安全な場所に身を置いて、ゆっくり休むなんて、今井さんにでき…
@May0911: 「オセロー」の日本語訳本を読みました。シェイクスピアが脚本を書いたのは1602年頃。イアーゴーさん、主役より出番多そうです。第二幕第三場には、イアーゴー(歌う)と書いてある。歌を誉められて「イングランドで覚えてきたのだ」と。省略さ… URL…
@May0911: 本日、我が家に会報が届きました。何気なく開けたら、翼くんからのお手紙が入っていた! 翼くんのことだから、病室で関係者の皆さんにお詫びの手紙を書いていそうだ、とは思ってたけど、ファンにもくれた! 胸が一杯になりました(嬉しくて)。 2018…
たぶんご存知ないせいだと思うのですが、救急外来の待合にいた時に、風邪症状で自力歩行可能な人が受診していたのが気になりました(もしかしたら難しい持病をお持ちなのかもしれないが初診みたいだったし)。我が家は主治医に「具合が悪くなったら、いつで…
年末に高齢の父がインフルエンザA型(10月に予防接種済)に感染しました。 父はCOPDという肺の病気があり、在宅酸素療法をしています。 たかがインフルエンザでも、持病にCOPDがある場合、病状の急激な悪化、最悪の場合は死亡する可能性もあり、感染症は命取…